
※プライバシー保護のため、一部の情報を削除・再構成しています。
主治医に「様子を見る」と言われて…
右腰に急に痛みを感じ、近くの整形外科クリニックにて神経ブロックをしましたが効果はありませんでした。そこで大学病院を受診してMRI 検査をした結果、腰椎椎間板ヘルニアと診断されました。「このまま一生この痛みが続くのではないか」と不安になり主治医に手術したいと伝えましたが、「手術の必要はまだなく、しばらく安静にして様子をみる」と言われてしまいました。「手術をしない」という選択に納得
痛みをとる方法がないのか専門医に話を聞きたくて、サービスを利用したところ、腰椎椎間板ヘルニアの専門医のセカンドオピニオンを受けることになりました。腰の痛みが強かったため自分としては手術を希望していましたが、専門医から椎間板ヘルニアの多くは数カ月から半年の内に治癒してしまうことの方が多いこと、保存療法のことや手術のリスクなど、この病気について丁寧に説明してもらいました。手術さえすれば100%とまではいかなくても、痛みを相当なくすことができると思い込んでいましたが、専門医の説明で納得することができました。手術か経過観察か決められず、もやもやとした日々
胸の痛みが気になって受けたCT 検査で、すりガラス陰影が指摘され、「手術でも経過観察 でも、どちらでも可能」との説明を受けました。自分では決められず、家族の勧めで別の総合病院も受診しましたが、やはり「経過観察でも良いが手術をするなら早いほうが良い」と説明されるだけでした。医師の説明は手術する場合の開胸手術についてばかりで、今の状態については詳しい話が伺えず、納得ができずにもやもやとした日々を過ごしていました。専門医のもとで治療をお願いすることに
サービスを利用したことがある同僚にセカンドオピニオンを勧められ、コールセンターに電話を入れました。早期がんの診断や治療を得意としている専門医 を紹介してもらいました。今の私が初期のがん(0期)でもどの段階なのか、なぜ手術が 必要なのかを、図面や他の患者さんの症例を用いてとてもわかりやすく説明してもらい、やっと納得ができました。体への負担がより少ない「部分切除」を勧められ、そのまま専 門医のもとで治療を受けたいとお願いしたところ、快く引き受けていただきました。※セカンドオピニオン後に治療を受けられるかどうかは医療機関の事情によって異なります。
※プライバシー保護のため、一部の情報を削除・再構成しています。
【20代 女性】
その後、主治医の了解を得て、紹介された専門医のもとで治療を開始しました。
【60代 男性】
※プライバシー保護のため、一部の情報を削除・再構成しています。
手術への迷いがありました
まさか自分ががんになるとは思っていなかったので、胃がんと診断されて大きなショックを受けました。主治医からは手術を提案されましたが、2 カ月後に最愛の娘が海外で挙式するので「いま手術を受けると、結婚式に出られないのでは…」と、手術を受けるべきか迷っていました。命に関わる病気なので名医に治療をしてもらいたいとの思いもあり、ベストドクターズ・サービスに相談しました。プライベートな事情にも配慮していただき、感謝
がん以外にも持病があることを伝え、持病も考慮して専門医を紹介していただきました。オペレーターから「がん治療では有名な方で、名医ですよ」と聞いたので少々緊張しましたが、大変温厚な先生で、病状についても図でわかりやすく説明していただき安心しました。すぐに手術をお願いすることを決めると、先生も「結婚式に間に合うよう、早く手術しましょう」と仰ってくださり、手術前の薬を翌日から出してもらいました。治療に対する的確で丁寧な説明はもちろん、「結婚式に出たい」という希望にも配慮して くださり、優しい言葉もかけていただき目頭が熱くなりました。頼れる人がなく、不安でした
胸の痛みと締めつけを感じて病院に行ったところ、狭心症と診断されました。しかし、主治医から、「この病院ではあなたが希望する手術はできません」と言われてしまいました。大病院だったので手術が受けられると思っていましたが、当てが外れて途方に暮れました。主治医からは手術についての詳しい説明もなく、頼れる人がいない中でとても不安な気持ちでした。専門医による手術は無事に成功
コールセンターに相談したところ、心臓血管外科手術の実績が地域で随一の専門医を紹介していただきました。循環器と心疾患に強く、狭心症に対してさまざまな方法での治療実績があり、最先端の設備も整っているとのことでした。専門医から今の私の病状に最適な手術法を提案され、執刀していただきました。 6時間におよんだ手術は無事に成功して、退院日も決まりました。このような立派な先生 に出会うことは、このサービスなしではできなかったと思います。これから、前向きな気持ちでリハビリに励めそうです。※プライバシー保護のため、一部の情報を削除・再構成しています。
【40代 女性】
【70代 男性】